
「超人気アニメ『僕のヒーローアカデミア』。主人公のデクやライバルの爆豪勝己など、多彩なキャラクターたちが織りなすストーリーは、多くのファンを魅了してやまない。そこで今回は、人気キャラクターたちの魅力やプロフィールを徹底解説。あなたのお気に入りキャラクターが、さらに好きになるかもしれない情報が満載だ!」
主人公:緑谷出久(みどりや いずく)

プロフィール
・名前:緑谷出久
・年齢:16歳
・誕生日:7月15日
・身長:166cm
・体重:不明
・血液型:O型
・個性:ワン・フォー・オール
・ヒーロー名:デク
・所属:雄英高校ヒーロー科1年A組
・発現した個性:黒鞭 / 浮遊 / 危機感知 / 煙幕 / 発勁 / 変速
主人公である緑谷出久です。彼の身長は166cmで、比較的小柄な体型をしています。彼は緑色の髪と赤い目が特徴であり、常にトレーニングを続けているため、引き締まった体をしています。
彼は、雄英高校ヒーロー科1年A組に所属しており、仲間たちと協力して様々な試練に立ち向かい、敵と戦いながら自己を成長させていきます。彼の夢は、自分自身を超えることであり、世界を守る最高のヒーローになることです。彼は、困難な状況に陥ったときでも、決して諦めず、勇気を持って立ち向かっていく強い意志を持っています。
個性の詳細:【ワン・フォー・オール】
『ワン・フォー・オール』とは、『僕のヒーローアカデミア』に登場する個性の一つで、初代から現在の継承者である緑谷出久まで受け継がれてきた個性です。効果は身体能力の強化であり、スピードやパワーなどの筋力が爆発的に強化されます。
『個性』は、拳の一振りで天候を変えたり、ジャンプで高層ビルを飛び越えたりと、応用性が高く、破格の威力を持ちます。ただし、液状化する敵や衝撃を吸収する敵などのパワー系が苦手です。
二代目よりも三代目、三代目よりも四代目が強く成る個性であり、その本質は『能力を育て上げて次世代に渡す』ことにあります。現在の継承者は九代目の緑谷出久で、この『個性』は別の『個性』を持っていても受け取ることが可能です。
ヒーロー名(デク)の由来
『デク』は、主人公である緑谷出久のニックネームであり、ヒーロー名でもある。この呼び名は、幼馴染の爆轟勝己が、出久の無個性であることから「でくの坊」と呼び続けたことに由来する。
同じクラスの麗日お茶子からは『デクくん』と呼ばれている。当初、出久はこの呼び名にコンプレックスを抱いていたが、お茶子から
「デクって、頑張れって感じで私はなんか好きだ」
と言われ、名前のコンプレックスもなくなった。
その後、緑谷出久はヒーロー名としても『デク』を使用するようになった。
必殺技
・デトロイトスマッシュ:拳圧でビル3階分の床を破壊する技
・デラウェアスマッシュ:風圧での遠距離攻撃に用いられる「デコピン」である。
・マンチェスタースマッシュ:飛び上がりから急降下し、かかと落としで相手の脳天を蹴りつける技
・セントルイススマッシュ:跳び上段蹴りで相手を刈り取るように蹴りつけ、大地に叩き伏せる技
・エアフォース:『OFA』の出力が15%を超えることで動作時に風圧が発生するようになり、衝撃波による遠距離攻撃が可能となる技である。
発現した個性:黒鞭 / 浮遊 / 危機感知 / 煙幕 / 発勁 / 変速
『OFA』の成長により、デクは歴代継承者達の”個性”が使えるようになった。今後、6つの”個性”が順次発現し、ワン・フォー・オールの力が加わるため、発現する個性は当時よりも大幅に強化される。
『黒鞭』:遠くの物体を掴み取ることができる黒い鞭状のエネルギーを腕から発する。
『浮遊』:空中に『浮遊』できるが、スムーズな移動は難しいため他の個性と併用している。
『危機感知』:強敵の居場所を探ることや攻撃のタイミングを先読みすることができ、回避率の向上や予測の補強に活用している。
『煙幕』:身体への負担は他の個性と比べて比較的少なく、姿を隠しながらの移動や視界の制限、攻撃の誘導、位置の割り出し、撤退時などに効果を発揮する。
『発勁』:一定の動作を繰り返して運動エネルギーを一時的に身体に蓄積し、任意のタイミングで放出できる。
『変速』:物体の速度を段階的に操作することができ、加速減速を超えた慣性に依らない速度変更が可能である。

緑谷出久は、『僕のヒーローアカデミア』の主人公であり、彼の魅力は多岐にわたる。
彼は強い意志と不屈の精神力を持ち、常に自己を超え、諦めることなく目標に向かって進む。
仲間思いで、協力することを大切にし、雄英高校ヒーロー科1年A組の仲間たちと協力して試練に立ち向かい、自己を成長させていく。
彼の姿勢は周りからも信頼され、支持されている。彼が持つ個性「ワン・フォー・オール」を自分の強みにし、仲間思いであることなど、彼を愛する多くの人々が彼を応援する理由の一つになっている。
親友: 爆豪 勝己(ばくごう かつき)

プロフィール
・名前:爆豪 勝己(ばくごう かつき)
・年齢:16歳
・誕生日:4月20日
・身長:172cm
・体重:不明
・血液型:A型
・個性:爆破
・ヒーロー名:未定
・所属:雄英高校ヒーロー科1年A組
個性の詳細:【爆破】
爆豪勝己の個性は『爆破』であり、掌の汗腺からニトロのような物質を出し、それを爆発させることができる。爆発力は汗の量に比例するため、動くほどに強力になり、推進力としても利用できる。
爆発の威力には限界があり、最大火力の爆破を起こすと自身もダメージを受ける。個性の特性上、ヒット&アウェイの戦闘を得意としている。ただ、光と音が出るため隠密行動に向かず、強力な爆発を連発すると掌から出血し、最終的には火花程度しか出せなくなる。
最大規模を使い続けると掌が痛むなど、デメリットもあるが、爆発力は出した物質の量に比例しているため、暑く汗腺が開きやすい夏に強く、戦闘が長引くほど強力な爆発を起こせるようになる。
また、高速・空中での加速・移動にも使えたり、閃光弾も放てたりと応用の幅も広い。このような個性の特徴から、爆豪勝己はヒット&アウェイの戦術を得意としており、戦闘が長引くほど強力になるため、長期戦には有利である。
ただし、強力な爆発をするためには自身のタフネスな身体能力も必要とされる。
ヒーロー名:未定
ヒーロー名は決まっているようだが「ある人に1番に伝えたい」と話しており、現在は未定となっている。
必殺技
・爆速ターボ:両方の掌を自身の後方に向けて連続爆発させ、推進力として高速移動を行う。空中を動くことも可能。
・閃光弾(スタングレネード):爆発で強い光を発生させる。光を苦手とする個性を持つ常闇に有効に使用した他、目眩ましなどに使える。
・榴弾砲着弾(ハウザーインパクト):跳躍中に両手を左右逆方向に向けて爆発を連続発生させ、その反動で相手に突撃し、その勢いを乗せたまま相手に特大火力の爆発を叩き込む大技。
・徹甲弾(A・P・ショット):掌全体ではなく一点に集中して起爆させることで爆発の範囲を狭めて貫通力を上げる。分厚いコンクリート塊を貫通するほどの威力を持つ。
・徹甲弾 機関銃(A・P・ショット・オートカノン):徹甲弾(A・P・ショット)の応用。連続して乱れ打つ。
・爆破式カタパルト(エクスカタパルト):掴んだ相手に爆発の回転力を加えて投げ飛ばす。自分より大柄な相手も関係無しに投げ飛ばせる。
・爆風地雷:両腕の籠手を地面に接地し、爆発を起こすことで煙幕を吹き飛ばす。

爆豪勝己は、個性『爆破』を持つキャラクター。その爆発力は汗の量に比例しており、動けば動くほど強力になるため、戦闘が長引くほど有利になるという特性を持っているんだ。
彼は「豪勢」な性格で、自分にとって大切な人たちを守るために、強い意志と決意を持って戦うよ。また、常に前向きで自分自身を向上させるために、トレーニングにも熱心に取り組んだいるんだ。
さらに、彼の個性を活かした戦術や技術も優れており、ヒット&アウェイの戦い方や爆発力を推進力として利用する技など、多彩な戦い方をするんだ。
そして、彼の人間味あふれるキャラクターも魅力的。時には不器用で間抜けな一面を見せることもあるけど、そこがまた彼の愛すべき魅力の一つだね。
爆豪勝己は非常に魅力的で個性的なキャラクターだよね。彼の強い意志や決意、そして多彩な戦術・技術を持っていることはもちろんのこと、人間味あふれるキャラクターもファンを虜にしているよ。
ヒロイン:麗日お茶子(うららかおちゃこ)

プロフィール
・名前:麗日お茶子(うららかおちゃこ)
・年齢:16歳
・誕生日:12月27日
・身長:156cm
・体重:不明
・血液型:B型
・個性:『無重力(ゼログラビティ)』
・ヒーロー名: ウラビティ
・所属:雄英高校ヒーロー科1年A組
彼女は、赤いほっぺたとショートボブにした茶髪が特徴的な女子高生である。冬季の制服では黒ストッキングを履いている。明るく朗らかな性格で、裏表がなく大雑把なところがある。会話中は自分がその場で感じたことをそのまま口に出すことが多い。一人称は「私」で、普段は標準語で話しているが、ふとした拍子に地元の三重の関西弁が出ることがある。
戦闘では強敵相手にも臆さず立ち向かっていく勇敢さを見せるが、普段は峰田の覗きに困り顔をしたり、恋愛話で顔を真っ赤にして慌てたりと、年相応の普通の女子高生らしい姿を見せている。純粋なため傷つくこともあるが、気持ちの切り替えは早く、つらい出来事があっても人前では落ち込んだ姿を見せない気丈な一面もある。
個性の詳細:【無重力(ゼログラビティ)】
個性は『無重力(ゼログラビティ)』で、指先の肉球で触れた物体を無重力状態にすることができる。日常生活でも暴発を防ぐために様々な工夫をし、許容量を超えて使用すると宇宙酔いのような症状を引き起こす。
自分自身を浮かせることも可能であるが、負担も大きく、現在は訓練によって向上させている。相手が飛行能力を持っていない場合、宙に浮かせた状態で動きを封じることができ、ヒーローにとって有用な個性となっている。
林間合宿の個性伸ばし訓練では、自身に個性を使用した状態でウォーターボールで坂を転がり、限界重量の底上げを図った。訓練によって短時間なら自身を浮かせることができるようになり、仮免試験でもその力を発揮している。
必殺技
・彗星ホームラン: 屋内対人戦闘訓練において使用された、コンクリートの柱をバットのように振り回して攻撃する技。
・流星群: 体育祭での爆豪勝己との戦闘において使用された、抉れた地面を個性で浮かせて大量に落下させる技。
・G・M・A(ガンヘッド・マーシャル・アーツ): ガンヘッドから学んだ近接格闘術。
・メテオファフロツキーズ :蛙吹梅雨との連携技。お茶子が個性で浮かせた岩石を蛙吹の舌で打ち飛ばす技。
・ゼロ・サテライツ :周囲の物体の重さを無重力状態にして、ワイヤーで絡めとってフレイルのように振り回す攻撃技。

彼女は、とっても明るくて元気いっぱいな子なんだよ!彼女の個性は『無重力』で、指先で触れた物体を無重力状態にできるんだって。それが彼女の必殺技である『ゼロ・サテライツ』にも使われているんだ。
彼女は個性を使って空中浮遊をすることもできるんだけど、それには身体への負荷が大きいから、まだ訓練中だよ。でも、彼女はいつも前向きで、努力家なところがあって、一度決めたことは最後までやりとげるタイプなんだよね。
戦闘でも一生懸命立ち向かってくれるし、友達想いで優しいところもあるよ。私は彼女と一緒にいると、元気をもらえるし、自然と笑顔になれるんだよ。彼女は、本当に素晴らしいヒロインなんだ!!
今回は、物語に重要な3名を紹介しました!!今後も重要な人物をどんどん紹介していくので楽しみにしててね!
次は、飯田天哉、轟焦凍、蛙吹梅雨の3名です