「ワンピース」初心者におすすめのスピンオフ作品まとめ

「ワンピース」初心者には、本編に続いて読むことができるスピンオフ作品もおすすめです。本記事では、初めての方でも楽しめるスピンオフ作品をまとめて紹介します。ワンピースの世界観を深めたい方や、好きなキャラクターの別の物語を知りたい方は必見です!

ワンピースのスピンオフ作品とは

「ワンピース」のスピンオフ作品とは、本編とは別に展開される番外編や外伝的なストーリーのことを指します。

公式のスピンオフ作品には漫画や小説、アニメやゲームなどがあります。また、本編のキャラクターを主人公にしたものや、オリジナルストーリーのものなど様々なタイプがあります。

本編に登場しないキャラクターや世界観を掘り下げることで、ファンにとってはさらなる魅力を感じる作品となっています。

読むことで得られる魅力

「ワンピース」のスピンオフ作品には、本編では描かれていないキャラクターやエピソードが描かれているため、新たな発見があるとともに、本編とは異なる視点から「ワンピース」の世界を楽しむことができます。

また、本編と同様に濃厚なストーリーやキャラクター描写、独自のユーモアがあるため、ファンはもちろん、初心者でも楽しめる作品となっています。

【スピンオフ作品紹介】

「チョッパーマン」全5巻+1巻

「チョッパーマン」全5巻+1巻
引用:amazon.co.jp
あらすじ

主人公チョッパーマンは、Dr.ウソダバダ率いる悪の組織ウソダバ団の陰謀を打ち砕くべく、助手のナミフィアと共に立ち向かう。

登場人物

・「チョッパーマン」は、本作品の主人公であり、声を担当するのは大谷育江さんです。そげキングから貰った「チョッパーマント」で空を飛び、武器は「可愛さ」で、得意技は「キューンスパーク」。彼の容姿から出される「キューンスパーク」は、どんな敵でもイチコロにできます。もし相手がそれでも倒せない場合は、「チョッパーバイオレンス」という怒りの暴力でタコ殴りにします。

ナミフィアはチョッパーマンの助手であり、任務と家計を管理する。真面目な仕事人だが、お金に目がある。アニメ版では指輪を売ってチョッパーマンを救い、最後にはチョッパーマンファンクラブを作って大儲けした。また、彼女にチョッパーマンを出動させると、法外な報酬を要求される。

ジャイアントルフィボンバーはチョッパーマンの側にいる50メートルの巨大ロボット。人語を話し、「わが道を行く」性格を持っている。もともとはウソダバ団の秘密兵器で、人が搭乗して操縦可能。チョッパーマンが操縦してウソダバ団を壊滅させ、以降は彼の仲間になるが、ナミフィアに売られてしまう。アニメでは指輪と引き換えに買い戻され、フランガシャーンに吹っ飛ばされたチョッパーマンを助けるなどの活躍をした。その後、ナミフィアが多額の金を稼いでいる。

「チョッパーマン」1話動画

「ワンピースパーティー」既刊7巻

「ワンピースパーティー」既刊7巻
引用:amazon.co.jp

「ワンピースパーティー」とは、「ONE PIECE」の公式スピンオフギャグ漫画であり、安藤英によって描かれています。本作品は、麦わらの一味や懐かしいキャラクターたちが大暴れする、笑いいっぱいの大冒険ストーリーとなっています。

各話にはキャラクターたちが様々なイベントに参加する様子が描かれています。また、ワンピースファンにはたまらない隠れた要素やパロディも多数含まれています。

 

登場人物
  1. モンキー・D・ルフィ:ご存知主人公。面白さ重視で仲間に誘う。仲間を見分けられない。さらっと核心を突く。ハゲにポッチが4つ付いたヅラを異常に着こなす。
  2. ロロノア・ゾロ:「ゾロ、今何時?」「2時60分」。覇王色級の方向音痴。阿修羅無刀流という気色悪い技を編み出した。海列車殺人事件編では数学の教師として出てきた(国語ではない)。
  3. ナミ:かわいい。ちゃっかりしている。原作以上に金にがめつく、金融会社を設立した。動画撮影中にルフィ達が怪獣に襲われた時は「カメラを止めるな!」と叫んだ。
  4. ウソップ:毎話チョッパーと共に前説を行う。どういうわけか海軍大将「ゴールデンペガサス」になったことがある。
  5. サンジ:本編以上にスケベ。ローとのデービーバックファイトではウソップスペルならぬサンジスペル「鳥カゴの中でドフラミンゴの作った梅干し入りサンドイッチを食べ、その様子をヴェルゴにビデオで撮られる」を披露し勝利した。
  6. おそばマスク:海の戦士ソラ友の会においてサイン会が開かれた。
  7. トニートニー・チョッパー:かわいい。仲間を見分けられない。5巻にてとうとう「ピーーカチュウーーーー!!」と叫んだ(中の人が一緒)。
  8. ニコ・ロビン:かわいいもの好きの度を通り越し、モドモド回ではどこぞの母性魔や変態人妻のような有様になっていた。バロックワークス組の永遠のトラウマ。戦隊パロ回では三悪のボス役だったが異常なほどハマっていた。
  9. フランキー:「試練」に「プレイ」とフリガナを振る変態

「恋するワンピース」既刊9巻

「恋するワンピース」既刊9巻
引用:amazon.co.jp
概要

「恋するワンピース」は、伊原大貴氏による、少年ジャンプ+とワンピースドットコムで連載された公式スピンオフ漫画です。

嘘風や菜美といった個性的なキャラクターが繰り広げるギャグが特徴で、ワンピースの物語やキャラクターにちなんだネタもありますが、ワンピースを知らない人でも楽しめます。また、1話完結式のギャグ漫画にしては珍しく、発生した被害が次回になってもリセットされないのも特徴的です。

あらすじ

「ONE PIECE」にちなんだキラキラネームを持つ山本海賊王と小山菜美の恋が進展することを望む中、ワンピースマニアの中津川嘘風が現れ、彼の熱意や暴走によって海賊王との二人だけの空間は崩れてしまう。

登場人物

山本海賊王(やまもと ルフィ):

  • 気弱で優しい性格の少年。
  • 海賊部の部長とされ、やる時にはやるタイプ。
  • 名前のせいでいじられることが多い。

小山菜美(こやま ナミ):

  • 海賊王に恋している少女。
  • 嘘風のせいで突っ込み役になる。
  • ワンピースのファンでグッズ方面の知識も豊富。
  • 海賊王との妄想デートが最大のリラックス。

中津川嘘風(なかつがわ ウソップ):

  • 本作の主役の一人で、海賊部の立ち上げを勝手に行う。
  • ワンピースの知識は豊富で、日常生活をワンピースに結びつけようとする。
  • 中間試験の成績は学年1位。
  • アフロと機動モーター・発声装置・思考プログラミングによる反応装置を身に着けている。

チョッパー:

  • 敵から奪った鹿だったが、動物園の危機を救ったことでお礼にもっといいチョッパーをもらう。
  • 医者の立場ではあるが、当然役割を果たしていない。

ブルック:

  • 骸骨が手に入らなかったため、人体模型で代用。
  • 「パンツ見せて貰ってもよろしいでしょうか?」と笑い声の「ヨホホホ」しかセリフがない。

森下雪枝(もりした ゆきえ):

  • 海賊王の幼馴染で、彼に片思いしている三つ編み眼鏡女子。
  • 茶道部で、海賊王にアプローチを仕掛ける。
  • 海賊王を振り向かせたくて、ゴーイングメリー号のコスプレをして登場。
  • 「頭おかしい側の人間」と菜美に言われる。

 

「ONE PIECE コビー似の小日山 〜ウリふたつなぎの大秘宝〜」全3巻

「ONE PIECE コビー似の小日山 〜ウリふたつなぎの大秘宝〜」全3巻
引用:amazon.co.jp
ストーリー

小日山は普通の中学1年生であり、友達や先生からよくいじられる。その理由は、彼がONE PIECEの登場人物にそっくりだからである。しかし、小日山自身はONE PIECEを知らないため、いじられていることに気づいていない。彼は普通に楽しい学生生活を送っている。

登場人物

【そっくりさん】

小日山:本作の主人公で、コビーにそっくりな平凡な少年。将来の夢はトリマー。

深栖太一:クロコダイルの部下のダズ・ボーネスにそっくりな気弱な少年。ワンピースを知らないためなぜ自分が絡まれているのかもわからない。

与謝倉:ヨサクとジョニーのヨサクにそっくりな少年。ワンピースを知っていて、小日山のようにネタにされることを望んでいる。陸上部所属。

丸越:白ひげ海賊団一番隊隊長のマルコにそっくりな社会人。自分で自分のことをネタにしているが、周囲はうんざりしている。平社員。

須茂重:スモーカーにそっくりな高校教師。たばこは吸わない。

宇井 郁得:ミス・ゴールデンウィークにそっくりな中学2年生女子。小日山と同じ学校で図書委員。身長は「0.9ルフィ」で、せんべいが好物。初期のコビー推しで、小日山に惚れている。

「CHIN PIECE」全2巻

「CHIN PIECE」全2巻
引用:amazon.co.jp

「ひとつなぎの大秘宝」を手に入れ、海賊王を目指すモンキー・D・ルフィに憧れるただのファン・チンピィが主人公の珍冒険が今始まる!ゴム人間のように体の一部を伸ばして戦うチンピィの物語である。

口コミ・レビュー

・うちの子(小3)が腹がよじれるほど笑い続けてた。あんなに笑ってるのを見た事がないってほど…子供に与えるとハートをガッチリ掴める魔法の本だ。

・これほどのクソ漫画は久しぶりだ。ギャグ漫画としてもあり得ないレベル

ONE PIECE学園

概要

小路壮平氏による漫画作品で、『最強ジャンプ』で連載されている。学パロであり、ワンピースのオマージュが多く見られる。

海賊は中学生、海兵は先生役で描かれ、登場人物は第1部超新星編の姿で描かれる。本編のノリを踏襲したギャグ満載の牧歌的な話で、『恋するワンピース』では本作の知識しかない読者が原作のシリアスさに驚愕するという描写がある。

あらすじ

舞台は地方都市グランド市にあるマンモス中学校・新世界中学校であり、主人公のコビーは転校初日に不良のクリークに絡まれるが、同じクラスのルフィが現れ、大暴れするキャラクター達が学校で繰り広げるコメディ作品である。

登場人物
  • コビー:転校生で主人公。
  • モンキー・D・ルフィ:問題児でリーダー的存在。
  • ナミ:クラス委員で、ルフィの家の近所に住んでいたため、ルフィのことをよく知っている。
  • ロロノア・ゾロ:剣術部に所属していないが、帯剣している方向音痴な問題児。
  • ウソップ:Mr.800。
  • サンジ:レストランで働く料理少年。
  • トニートニー・チョッパー:保健委員。
  • ニコ・ロビン:図書委員でクラス一の才女。
  • フランキー:家が大工なので校舎を直して回っている。
  • ブルック:90歳だが中1で死んで骨だけの少年。
  • ネフェルタリ・ビビ:学級委員長で、文化祭編では主役的存在。
  • バギー:自称番長で、小学校時代から問題児で名高い。
  • ジャンゴ&フルボディ:ダンス部員。 1年の他の組
  • 首領・クリーク:1年の総番長で、唐揚げパンが好き。
  • ペローナ:1年2組で、ゲーセンの覇者。
  • クマシー:ペローナの子分。
  • ユースタス・キッド:10組の番長で、ルフィを超える問題児。
  • キラー:ほぼ原作と同じ。
  • トラファルガー・ロー:6組の番長で、死の保健委員の異名を持つ。
  • おにぎりちゃん:ローが飼っている謎の生き物。
  • スクラッチメン・アプー:3組の番長で、放送室をジャックした問題児。
  • X・ドレーク:4組の番長で、生真面目な恐竜男。
  • ジュエリー・ボニー:5組の番長で、早弁常習犯。
  • カポネ・ベッジ:7組のギャング番長。
  • ウルージ:8組の怪僧番長。
  • バジル・ホーキンス:9組

まとめ

いかがでしょうか?今回紹介した漫画以外にも楽しいスピンオフ作品があります。

すべて紹介したいのですか、今回は初心者、とくに「ワンピース」を読み始めたばかりの人にオススメするスピンオフ作品を紹介しました。